DIGIFORCE スイッチ コントローラー レビュー
2021年11月に発売となった背面マクロボタンなど、非常に多機能なデジフォースのNintendo Switch用コントローラーのレビューです。
2021年11月に発売となった背面マクロボタンなど、非常に多機能なデジフォースのNintendo Switch用コントローラーのレビューです。
eXtremeRateの背面ボタンキットである「eXtremeRate Black Rubberized Grip Programable RISE 2.0 Remap Kit」と、いわゆるスマートトリガーまたはデジタル […]
2.4GHz無線である「SLIPSTREAM WIRELESS」とBluetoothによる同時無線接続を実現し、非常に綺麗な外観が特長のCORSAIR(コルセア)製ゲーミングヘッドセット「VIRTUOSO RGB ワイヤ […]
Battle Beaver Customs PS5 デュアルセンス コントローラーのレビューです。 すでにレビュー済のAimControllers、Evil Controllersと比較しながら違いを見ていきます。
前回の「Sound Blaster GC7 レビュー 音質・基本機能・PC接続編」に続いて、今回は「Sound Blaster(サウンドブラスター) GC7」とPS5の接続をレビューしていきます。
エビル コントローラー製PS5 DualSense(デュアルセンス)カスタムコントローラーのレビューです。背面ボタン4つと「タクタイルトリガー(スマートトリガー)」を搭載したモデルのレビューです。
久しぶりのゲーム系DAC新製品となるでしょうか、「Sound Blaster GC7(サウンドブラスター GC7)」を直接的な競合製品となる「SteelSeries GameDAC」との違いなど交えながら、まずは基本機能 […]
「AimControllers(エイムコントローラー) Custom PS5 Controller」のレビューです。 注文自体は常時受け付けているようですが、かなり発送まで時間がかかり予定よりもさらに2週間ほど遅れて到着 […]
PS4では光デジタルケーブルでの接続も必要だった「GameDAC」ですが、それがないPS5の場合の接続・設定方法です。
PS5本体の3Dオーディオ向けにチューニングされた公式のヘッドセットなります。比較対象機種としては同じく無線接続となるASTRO A50(レビューはこちら)を使用し、PS5のサウンド周りの挙動とあわせて軽くレビューします […]