ASTRO HDMIアダプター
海外では「ASTRO HDMI Adapter for PlayStation 5」という名称にもなっているASTRO HDMIアダプターの紹介です。 AstroのMixAmpやA50などの製品所持ユーザーはこちらからデ […]
海外では「ASTRO HDMI Adapter for PlayStation 5」という名称にもなっているASTRO HDMIアダプターの紹介です。 AstroのMixAmpやA50などの製品所持ユーザーはこちらからデ […]
EPOS I SENNHEISERのカラーバリエーションモデルである、「GSP 601」と「GSP 602」が発売された「GSP 600」ですが、今回「GSP 601」のレビューをお届けします。 スペック まずは簡単にス […]
本日ついにPS5の価格と発売日が発表され、詳細なスペックも公開されました。MixAmp、GameDACいずれもPS4のゲームサウンドはデジタルアウトから取り込んでいますが、PS5にデジタルアウト端子が存在しないようです。 […]
有線ゲーミングヘッドホン beyerdynamic MMX300 2nd Genのレビューです。 選択理由 前回のGameDACのレビューにあるように、Astro A50のサウンドに若干の不満を抱えていたため、よりクリア […]
ハイレゾ対応のゲーミング用DACのレビューです。ここでは「Astro A50」(A50のレビューはこちら)との比較を行いながらレビューしていきます。(有線、無線という違いがありますし、ヘッドセットも同じものでの比較はでき […]
本日(2020年8月4日)、PlayStation.Blogにおいて、PS5とPS4周辺機器との互換性に関する発表が行われました。 プロコンなどのコントローラについて 以下抜粋です。 ワイヤレスコントローラー(DUALS […]
正直あまり書くことないですが、購入から約半年経過したこともあり、簡単にレビューします。 質感 アルミニウム合金を使用しており、ヘアライン加工されたトップケースは非常に満足のいくものです。ただし表面と両サイドのみアルミで前 […]
プレイステーション5が発売されるという年に発売されたDUALSHOCK4 背面ボタンアタッチメントのレビューです。 結論から言えば、いままでスカフやAstro C40などのいわゆるプロコンを使ったことがないという方にオス […]
購入して5ヶ月ほど経過した10月頃、ゲームをしていると何か違和感を感じていたので「ASTRO C40 TR Configuration Software」でスティックの挙動を調べてみました。 その挙動の動画です。 スティ […]
Astro A50 Wireless Headset + Base Stationのレビューです。 音質などは個人の好みによる評価の部分も大きいので詳細なレビューはしませんが、特に問題となるような音質ではありません。「R […]