
eXtremeRate マイクロスイッチトリガーキット&PS5カスタムスリートーンボタン レビュー
eXtremeRateからリリースされた「マイクロスイッチトリガーキット」と「カスタムスリートーンボタン」の簡単なレビューです。
「マイクロスイッチトリガーキット」については、以前からリリースされているトリガーキットのマウス用スイッチを採用したバージョンで、「カスタムスリートーンボタン」については、PS5デフォルトと同様に透明感を維持しつついろいろなカラーバリエーションが容易された見た目をカスタマイズするためのボタンです。
マイクロスイッチトリガーキット
L1R1L2R2ボタンをマウスに採用されるマイクロスイッチに変更するためのキットで、換装することでボタン押し込みの距離が短くなることで素早くボタンを押せるようにするものです。
以前からリリースされている「クリックヘアトリガーキット(レビューはこちら)」がありますが、違いとしてはよりクリック感が増し、押し込みもより浅くなっています。ただし、マウスクリックと全く同じ音なので、音はうるさくなっています。
ストロングとライトバージョンの2種類がリリースされていますが、変わるのはL2R2のみです。

DualSense独自のアダプティブトリガーは旧製品同様に機能しなくなりますが、それでも問題ないゲームなどでは非常に有効です。
スイッチ自体はオムロン製ということでそれなりに信頼性の高いスイッチです。
取り付け方法は公式Youtubeチャンネルの動画が非常にわかりやすいと思います。
カスタムスリートーンボタン
完全に見た目をカスタマイズするためのアイテムで、いろいろなカラーリングが用意されているのでコントローラーを自分好みにカスタマイズできます。
一応、純正ボタンとの比較をしてみましたが、ボタンのマーク(○△□×)が異なりますが、3色による成形やボタンの角度などよくできている商品だと思います。
実際に組み込んで操作しても特に違和感はありません。




以下が公式の実装動画。
最後に、商品名もうちょっとどうにかして欲しいという以外は非常によい商品だと思います。